top of page

秋を先取り!秋の旬メニューに使える“器のセット提案”



溶けるような暑さが続く7月でしたが、ついに8月へ。

暦の上では立秋を迎え、秋の準備が少しずつ始まる頃となりました。

一足早く、秋に向けた商品をご提案させていただきます。


今回は、

①秋の旬メニューに合わせた食器のご提案

②器セットのご提案

の上記2点を組み合わせた、商品のご提案です。



1.秋刀魚定食向け3点セット

(Brush blue 長角皿+Brush blue ライスボウル+Wabisabi ティー碗)



秋といえば、やっぱり秋刀魚。

「秋」という文字が入っているくらい、旬で美味しい秋の御魚です。


香ばしく焼き上げた一本ものを引き立ててくれるのが、ブラッシュブルー長角皿です。


濃淡のある筆の表情が、季節の味覚を上品に演出します。


頭を左、尾を右に…と言いますが、表面の焼き目はこちらが綺麗でした。汗
頭を左、尾を右に…と言いますが、表面の焼き目はこちらが綺麗でした。汗


ご飯茶碗は、ブラッシュブルー長角皿に合わせると、まとまり感UP。

同シリーズのライスボウルで「統一感」と「深み」のある食卓テーブルを創ります。


白ご飯がススんで仕方がない、ゴマ味噌坦々ごはん。
白ご飯がススんで仕方がない、ゴマ味噌坦々ごはん。

汁ものには、素朴な風合いが魅力のWabisabiティー碗を合わせて、秋の食卓にぬくもりを。




長角皿は焼き魚だけでなく、前菜や天ぷら、ロールケーキなどにもぴったり。

ライスボウルは、炊き込みご飯やミニ親子丼など、毎日の食卓に欠かせません。

ティー碗は、スープや茶碗蒸しなど幅広く活躍します。


料理をおいしく見せてくれる器のセットで、季節の味わいをもっと豊かに。



Brush blue 長角皿   :  オンラインショップ  ホームページ
Brush blue ライスボウル:  オンラインショップ  ホームページ
Wabisabi ティー碗    :  オンラインショップ  ホームページ



2.お月見デザート用小鉢セット

(Syoji そばチョコカップ+Syoji 50プレート)



9月中旬には、中秋の名月――

一年で最も美しいとされる満月を愛でる季節がやってきます。


そんな特別な夜に、お団子やあんみつ、栗を使った甘味など

お月見デザートを楽しむ器として、そばチョコカップと中皿(50プレート)のセットをご提案いたします。


お月見といえば白玉団子。

丸く白い形が満月を象徴しています。

そのため、お月見の夜に月に見立てた団子を供えるのは、月への感謝や願いを表すものとされています。


↑左から、「格子(こうし)」、 「曲子(まげし)」、 「組子(くみこ)」




Syojiの光沢はこうして生まれています


このSyojiシリーズは、特別な一手間を掛けて作られているうつわです。

きらめく光沢は、釉薬のたたき塗りで出来上がったものです。それがその一手間の一つ。

手間を掛けて完成された質感と、障子のようなデザインから感じる和の雰囲気は、まさにお月見にぴったり。


ひとつひとつ手作業で塗られています。

器を一度本焼きした後、職人がひとつひとつ手仕事で釉薬をたたき塗り、

再度焼成することでその魅力が引き出されます。

ろくろ台を回しながら、うつわの表面全体にラスターの釉薬を塗っていきます。






カップにはやさしい甘味を、

中皿には季節の果物や小菓子を添えて。

夜空に浮かぶ月を眺めながら、秋の風情を食卓にも取り入れてみませんか?


Syoji(障子)  :  オンラインショップ  ホームページ



3・きのこパスタとサラダのセット

(cosmos プレートL+cosmos スモールボウル)



風が涼しくなり、食欲の秋がやってくると恋しくなるのが、

香り豊かで旨みたっぷりの「きのこ」。


そんな秋の味覚をたっぷり使ったきのこのパスタに、秋野菜を添えたサラダを組み合わせ、Lプレートとスモールボウルに盛り付けてご提案します。




Lプレートはメインをのびやかに引き立て、スモールボウルは副菜や果物にも万能。

器の組み合わせひとつで、秋の食卓がぐっと華やぎます。


↑上段が「プレートL」、下段が「スモールボウル」

 カラーは左から「アース」「マーズ」「プルート」


秋の始まりに、季節を感じるワンプレートコーディネートを。


cosmos(コスモス) :  オンラインショップ  ホームページ




★番外編:夏も合わせやすい、涼やかなレモン拉麺



とはいえ、やっぱりまだまだ暑い夏真っ盛りのいま。

さっぱり食べられるレモン拉麺はいかがですか?




「イエロー×ブルー」が涼やかさを演出します。

cosmosのカラーバリエーションは、季節問わず使いやすく、デザイン自体も料理を引き立ててくれるおしゃれなうつわです。



ここまでお読みいただきまして、ありがとうございました。

お問い合わせは、メールアドレス:tabletalk@awasaka.com までお願い致します。


それではまた!



****************************************************

AWASAKA inc.

 

株式会社アワサカ 

509-6127 岐阜県瑞浪市須野志町1丁目1番地

TEL : 0572-67-1228

FAX : 0572-67-0216

WEBSITE : www.awasaka.com

 

****************************************************



Comments


bottom of page