On Summer Tableware: Cool and Fiery 目と口で感じる温度
- awachawan
- 7月1日
- 読了時間: 7分
祥瑞×激辛麻婆豆腐

今年の夏はとにかく暑い。とにかく。
まだ夏を迎える前から、ニュースやウェブではこのようなフレーズが目に入り、耳に届いています。
「外出はひかえめに」などと昨年は町内アナウンスでも毎日と言っていいほど言われていたのですが、今年はそれを上回る暑さになるようです。
そんな暑い日でも食べたくなるのが、辛いもの。暑いときに辛い物を食べると体が冷えるなどということを教えてもらったことがあります。調べてみると、それは間違った情報だそうで。汗をかいて一時的に涼しく感じるのだとか。実際、体温自体は上昇しているのだそうです。ただ、暑いときに辛いものを食べたくなるのは、脳が刺激を求めるごく自然な欲求だそうです。
と、考えると頭に浮かぶのは麻婆豆腐。あのホアジャオのしびれがたまらない。口に入れたとたんにピリッと刺激して、食欲をグッと引き出す。
真っ赤な見た目も目に飛び込んでくるたびに食欲をかき立てられます。

この力強い麻婆豆腐に劣らないお皿をおすすめします。
それは「祥瑞」。
今年7月に発売される新作。とても華やかで飽きさせないデザイン。
絵柄は2種類「瓔珞紋」と「波富士」

瓔珞紋は、仏像や菩薩像が身につけている装飾的なネックレスや胸飾りのこと。細やかなデザインが特徴。

波富士は、波の力強さと富士の静けさが対比されたデザイン。
両柄ともインパクトのある絵柄となっています。

だからこそ、色濃い麻婆豆腐のような力強い料理をのせても、お皿の存在感が劣らず 料理を一層引き立ててくれます。このような料理と器の組み合わせの妙が、料理全体の印象を格上げします。
ひとすくい、またひとすくいするたびに少しずつ現れるデザイン。いつでも飽きさせないインパクトを持っています。目でも楽しめるこのお皿は、次回でもすぐに使いたくなります。

この夏、「祥瑞」とコラボによって、もっとエネルギーがふつふつと沸いてくるかもしれません。
ラインアップは、大皿・サラダ麺鉢・らーめん鉢・多用丼・らーめんレンゲ・染付12ozマグカップ・寿司湯呑 いつでも困らない組み合わせができるようご用意しています。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
Boiling hot, scorching, blazing —“ this summer is going to be intense.”
We’ve already been hearing phrases like these even before summer has officially begun.
Last summer, the town kept announcing, “Limit your time outdoors.” But this year’s heat is expected to go even further.
Even on a boiling hot day, spicy food can be strangely tempting. I once heard that eating something really spicy on a boiling day can actually help your body cool down.
After looking into it, I discovered that this information is not quite true.
What actually happens is that sweating makes you feel cooler for a short time, but in reality, your body temperature is still rising.
In fact, the desire to eat spicy food on a boiling hot day is completely natural — it’s the brain’s way of seeking stimulation.
When I think of it that way, the first thing that comes to mind is Mapo tofu. The moment it hits your mouth, the spicy kick awakens your senses and really boosts your appetite.
So, we recommend Shonzui — tableware that harmonises perfectly with bold and impactful flavours.
It was launched in April this year.
There are two designs available: Yo-rakumon and Namifuji.
Yo-rakumon is a design based on the necklaces and ornaments worn by Buddha statues. It features delicate patterns.
Namifuji is a design that contrasts the powerful waves with the calmness of Mount Fuji. Both Yo-rakumon and Namifuji are bold and impactful designs.
With every spoonful, a bit more of the design emerges. It’s eye-catching and full of charm — you’ll find yourself wanting to use this plate again and again.
Why not try a collaboration with Shonzui this summer?
Our lineup includes a large plate, salad noodle bowl, ramen bowl, multi-purpose bowl, ramen spoon, 12oz indigo mug, and a sushi teacup (yunomi).
With this set, you’ll be ready for any occasion.
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
白文字×涼菓

今年の春に新発売された白文字。
珍しい磁器の黒文字です。その名は「白文字」。
なぜ白文字なのか。それは素材。
これは、普段使用される竹や木ではなく磁器で作られているということ。
磁器の白さが際立つとても気品のあるアイテムです。
磁器だからこその、利点が多くあります。

洗浄しやすく衛生的。繰り返し使えるサステナブルデザイン。

刃が硬質のため切りやすい。
なめらかで硬質な質感は、手に取った時の存在感があり高級感を演出。
経年劣化が少なくいつまでも美しい状態が保てる。

器と一緒になると統一感が生まれ、演出の一部として機能。
お菓子などと組み合わせると凛とした印象を与え、高級感出します。使い捨てではないので現代の ECO(エコ)志向に適したアイテムになります。
また、竹や木製とは異なる、磁器ならではの質感が。洗練された清涼感を演出します。
この夏は、新しいアイデアの一本を生活に加えてみてはどうですか?
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
This summer, why not discover Shiromoji?
Shiromoji is a rare ceramic toothpick specially designed for enjoying sweets. Its name derives from its unique material—ceramic rather than the more commonly used bamboo or wood.
This elegant item truly stands out with the pure whiteness of ceramic, offering a distinctive charm.
There are numerous advantages to pottery-made Shiromoji.
Firstly, it is easy to clean, hygienic, and built for long-term, repeated use.
Its hard blade makes cutting effortless, while its sleek and firm texture provides a luxurious feel. Moreover, it resists wear over time, maintaining its refined appearance even after extended use.
When paired with dishes, Shiromoji creates a strong sense of unity and enhances the overall presentation. Combined with sweets, it exudes elegance and a sophisticated, high-end atmosphere.
As a reusable item, it fits perfectly with today’s eco-friendly lifestyle.
Unlike bamboo or wood, its unique ceramic texture delivers a refined and refreshing elegance that sets it apart.
This summer, why not try adding something new to your life?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
小判鉢×激辛カレー

テレビなどで夏の時期になると特集が組まれるカレー。
「ここのカレーが美味しいベスト10」とか「激辛カレー屋さん特集」とか。
特にそのような特集は、絶妙な時間に放映される。夕飯を食べ終え少し小腹がすいてきたなという時間。ましてや、おなかのペコペコになった夜中においしそうなカレーがアップになると結構つらい。「おいしい、おいしい」なんて感想が出てくると悶絶寸前。 いつの間にか夏=カレーという概念が頭の中にインプットされている。 さらに、暑い夏に激辛を食べて体温上昇こころみ、自分を拷問して楽しんでいる方もいる。
今日は激辛カレーと決まれば、次はうつわ選びに楽しんでもらいたい。カレーには「いつもの器を」と、手に取る前に、少しテーブルの上の表情を変えてみるものいかがでしょう?
カレーにぴったりの「Wabisabi 小判鉢」

一見は少し小ぶりに見えますが、深さがその小ささを補っています。 この深さがポイント。思った以上にカレーやごはんを受け止めます。

また、お皿のリムが丸みを帯びた救いやすい設計。最後お米一粒まですくいあげることできるのは嬉しいところ。

決して、華やかなスタイルでがないのですが、wabisabiという名前のように、しっとりとした佇まい。何か落ち着いた雰囲気がホッとした時間の空間を作り上げます。その中に現れる激辛の痛烈な辛さが、一層際立つのです。普段のカレーが少し違ったカレーにかわります。

テレビや雑誌からの情報に触発されて激辛カレーを食べようとしているあなた。このwabisabiがあなたのお家がちょっとした“カレー専門店”のような特別な空間に早変わりします。
自分の忍耐をテストしたあと、ほっと一息ついて、空になった器をみた瞬間に、また器のwabisabiのよさを知ることになるでしょう。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
In Japan, summer isn’t just about fireworks and festivals—curry and rice also take the spotlight on TV. Titles such as “Top 10 Curry Restaurants” or “Spicy Curry Challenge Specials” instantly grab your attention.
These specials always seem to air at just the right time—right after dinner, just when you’re starting to feel a bit peckish. Especially late at night, when you’re starving, seeing close-ups of delicious-looking curry is really hard to bear. And when the commentators say things like “Oh, so yummy!” or “This is delicious,” it feels almost like torture.
Somehow, the idea that “summer = curry” has naturally become ingrained in my mind. Moreover, some people enjoy challenging themselves by eating super spicy curry on boiling-hot summer days, finding fun in the “torture” of it all.
Once you’ve decided on spicy curry for the day, I hope you’ll also enjoy picking out the tableware. We recommend the “Wabisabi Kobanbachi”, which is perfect for curry.
At first glance, it may look a bit small, but its depth more than makes up for its size. That’s the key detail! It holds much more curry and rice than you’d expect.
Another great feature is the gently rounded rim of the plate. It’s designed to make scooping easy, and it’s a thoughtful touch that lets you pick up even the very last grain of rice.
It’s not particularly flashy, but it gives off a calm, soothing vibe that helps you relax. In that quiet atmosphere, the intense spiciness of the curry stands out even more. It makes your usual curry feel like a completely different experience.
After testing your patience, in that quiet moment as you look at the empty bowl, you’ll once again appreciate the quiet beauty of wabi-sabi.
Comentários